冷暖房の話

アプローチ

私は子供の頃から、暖炉や薪ストーブに憧れていました。産まれた時から博多の住宅地に住んでいたので、隣家とも近いし窓から自然も見えない様な環境でした。だからいつか家を建てる時には、窓から自然が見えて、冬は薪ストーブで暖をとる様な生活ができたらイイなと夢見ていました。停電時には暖を取れて、調理もできますしね。
しかし実際家を建てる時になると色々と状況が変わってしまいました。私が車椅子の生活になってしまったのです。なので薪ストーブの面倒を見れません(苦笑)。そんな事もあってペレットストーブならどうか?とか色々考えたのですが、結局「蓄熱暖房」という所に落ち着きました。

どう決める?

冷暖房に関しては、ホント各家庭によって何がベストかは変わってきます。
我が家の場合は、高気密高断熱の家で漆喰壁に無垢床なのでエアコンを使うと乾燥がちになります。なので冬場は蓄熱暖房で室温を寒くない程度に保ち、特に気温の下がる真冬の朝などだけエアコンを併用しています。蓄熱暖房は快適な湿度・温度を実現できますが、電気代が高いのと急に使いたい時に使えないのがデメリットです。逆に小さいお子さんや、エアコンが苦手だとか、ドライアイ、アレルギーなどが有る方にはかなり良い選択かと思います。深夜電力で暖めたレンガの放射熱によって朝から晩まで快適温度です。
気密を落として空気の循環を促す建設会社も有りますね。そういった所は床下にダクトを這わせて地熱を利用したり、夏場は上部から暖かい空気を屋外に逃がしたり健康的な取り組みだと思います。
ある調査で、新築時に付けたオプションで「使用頻度の低いモノ」「付けなくても良かったモノ」というのを見かけましたが、床暖と浴室暖房乾燥が1位2位でした。床暖は暖かそうだし使用頻度も高そうなので意外でした。

 

構造とライフスタイル

現代の住宅事情を踏まえると、エアコンは必須だと思いますし必要十分とも言えるでしょう。自身のライフスタイルを鑑みて、そこにプラスαするのかどうかです。
共働きの2人暮らしで乾燥もあまり気にならないなら、エアコンだけを夜間料金で運用するのが一番経済的でしょう。昼間、家に家族がいるのであれば蓄暖やストーブなどをメインに据えた方が満足度は高いでしょう。もしオール電化で無ければガスファンヒーターという考えも有ります、暖かさで言えばこれが一番なのかもしれません。吹き抜けのある家では熱が上に逃げるため、床暖やオンドルの様な足元から温める暖房が効果的でしょうし、シーリングファンなどを付けて空気を攪拌するのも良いですね。間仕切りが少ないオープンな間取りなら、大型のエアコン1台で補うのがベストです。結局、ライフスタイルと家の構造によって選択肢は変わってくるのです。
冷暖房の位置ですが、エアコンは吹き出し口の風が直接どこまで届くのかを考えて場所を決めましょう。直接風が当たる場所は乾燥しますし、場所によって温度差が大きくなります。暖房はなるべく部屋の中央に近い方が格段に熱効率が良くなります。

四方山話

最後にペレットストーブについて少し・・・。ペレットとは森を保全するために伐採した間伐材をオガクズにし、圧縮して2センチ程の棒状にしたものです。それを専用のペレットストーブで燃やし、空気の循環は煙突から、熱は室内に放出する暖房器具です。これは完全燃焼のため灰や煤がほぼ出ず煙も極めて少ない。私的には理想のストーブです。ただしペレットの量が結構いるので備蓄するスペースは考えておく必要があります。余談ですがこのペレット、実は猫砂としても使用できます。猫の排尿によってオガクズ状に戻り臭いも吸収します。トイレの臭いが大幅に軽減するので猫砂として購入するのもアリです。価格も猫砂より断然安いですしね。

ブログ村参加中!ポチってくれると励みになります!